
Q. 家事と育児しかしていない私。社会に置いていかれている気がします。
こんにちは!
助産師のかなこです☆
今日のこの質問、たくさんのママたちが感じる事だったりしませんか?
私も6年間の専業主婦の間、こんなふうに感じたり思うこともありました。
まず、家事と育児はもの凄く大事だし、育児なんて対人だからうまくいかない事なんて日常茶飯事。しかも対人だけど、相手は言葉が通じなかったり、反応がなかったり、何考えてるのかわかんないし、お着換えにおむつ変えにと生活すべてにサポートがいる人。
その人に24時間365日向き合う。これって、社会とかお金とかそんなんじゃ計り知れないくらい大事なこと。そして、大人だけの社会では学べない事もたくさんある。
社会に置いてけぼりになんかなってないんです。社会の未来を担う人材育成しているんですもん。やっていることに自信持っていいんです!もんのすごく素晴らしいことしてるんです☆
でもね、そう思えなくてもいいんです。社会に置いていかれてるように私感じてるんだな。どうしてそう思うのかなー。
余裕がないのかな。好きなことできてないからかな。働いていたころは大人と話して、何かしらの評価があったからなのかな。そもそも自分自身が家事や育児のことを低評価して見てるのかな。とかね。
そんな風に感じてる自分を見つめて、評価とかしちゃってる自分も、嫌な気持ちしてる自分も全部抱きしめてマルッ!ってしてあげていいんですよ。
余談ですが、日本だと職業は何ですか?と聞かれたときに、専業主婦だと「あ、今は仕事していないんです…」と多くの方は言いますよね?
でもね、欧米だと、職業は何?と聞かれると、「I’m a stay at home mom(専業主婦よ)」と堂々と答えるのです。専業主婦だって立派な職業!と本人も社会も考えているんだなと思った事例でした☆(もちろん、例外もあるからすべての国や人ではないですけどね。)
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
【世界中どこにいても助産師がママのそばに】
じょさんしカフェonlineの公式ブログは365日更新中!
助産師・杉浦加菜子のチャレンジはコチラ☆
https://www.instagram.com/midwife_kanako/
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
この記事へのコメントはありません。