
Q. オランダで出産することに決めましたが、日本とはどう違いますか?③(産後編)
こんにちは!
助産師のかなこです☆
さあ、オランダでの出産までをお話ししましたが、産後2時間で帰らされて、どうなるの⁈と思いますよね。
オランダでの妊娠編→http://josanshi-cafe.atmoose.com/75-365/
オランダでの出産編→http://josanshi-cafe.atmoose.com/76-365/
オランダには、クラームゾルフという名の資格をもった産後看護師の方がいます。この方が、基本的には出産のときも付き添ってくれます。病院出産の場合は、一緒に自宅に帰ってくれますし、自宅出産の場合は、助産師が帰った後も一緒にいてくれます。
出産が夜の場合は、1時間ほど一緒にいてくれてそのあとは帰ります。そして翌朝から8日間ほど家に来てくれます。日中の場合はそのまま17時か18時ころまでいてくれます。
産後8日間で合計何時間のケアが受けれるかは、加入している保険にもよります。私や私の周りのほとんどの方は、初めの3日間は9:00-16:00、その後3日間は9:00-14:00、その後は午前中だけというような時間に来てくれていました。この時間は、ママの希望とクラームゾルフの間で相談し、少し変えることができます。そして、8日間では足りない方は追加してきてもらえます。
一週間は、クラームゾルフが赤ちゃんとママのケアをしてくれます。その他にも、お掃除や洗濯もしてくれます。希望すればごはんも作ってくれます。ただ、、、このご飯、、、基本パンにチーズ1枚かハム1枚。とかなので(これがオランダでは一般的なランチです)日本人には合わないかもしれませんね。
クラームゾルフが来ている一週間の間に助産師がママの身体のチェックにきてくれます。そして、日本でいう保健所のような方もきます。
人によっては上の子と遊んでくれたり、窓ふきしてくれたりもしますが、このあたりはクラームゾルフさんによります。
こんな感じで、いろんな方と連携をとり、経過していくのがオランダの事情でした!
かなりかいつまんでお話ししているので、ご興味ある方はまた詳しくきいてくださいね☆いつでも喜んでお話ししまーす!
お読みいただきありがとうございました☆
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
【世界中どこにいても助産師がママのそばに】
じょさんしカフェonlineの公式ブログは365日更新中!
助産師・杉浦加菜子のチャレンジはコチラ☆
https://www.instagram.com/midwife_kanako/
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
この記事へのコメントはありません。