
Q. 保育園に入れる前に、保育園の昼寝時間に合わせてお昼寝調整した方がいいですか?
こんにちは!
助産師のかなこです☆
保育園に入る前に、あれもした方がいいかな。これもした方がいいかな。と思うものの一つに、お昼寝時間に関してがありますよね。
今のお昼寝時間が短いんじゃないか。お昼寝時間が遅いんじゃないか。保育園に入った時のことを考えて、お昼寝の時間を保育園と同じにした方がいいんじゃないか。などなど
実際には、入園したら今とは別の生活が待っています。たくさんのお友達がいて、たくさんの言葉のシャワーを浴び、たくさん身体を動かし、今ママと2人でお家にいる時間が多い子であれば、圧倒的に体を動かす量も、頭を使う時間も変わります。
もしかしたら、朝起きる時間も今より早くなる可能性だってありますよね。
そうなれば、今まであまりお昼寝をしなかった子も疲れて寝るようになるかもしれません。家では、ママ起きてるのだから寝ないよ~という子も、周りのお友達が寝ていれば寝るようになるかもしれません。
寝る時間だって増えるかもしれません。
今の家での生活が、朝起きるのが遅く、お昼寝も夕方近くになっているのであれば、保育園に入園の事だけでなく、一日の生活のリズムとして、全体的に朝早く起きる生活に少しずつ移行していくといいと思います。
そうではなく、単にお昼時間が短い等であれば、あえて保育園と全く同じにしようと思わなくても大丈夫です。保育園に入れば、自然と、保育園のリズムに変わっていきますよ☆
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
【世界中どこにいても助産師がママのそばに】
じょさんしカフェonlineの公式ブログは365日更新中!
助産師・杉浦加菜子のチャレンジはコチラ☆
https://www.instagram.com/midwife_kanako/
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
この記事へのコメントはありません。