
Q. 産後骨盤ベルトはいつまでしたらいいの?
こんにちは!
助産師のかなこです☆
昨日は妊娠中の骨盤ベルトについて書きましたが、今日は産後のベルトについて。
産後の骨盤ベルトって、した方がいいのはなんとなくわかるけど、、、いつまでしたらいいの?についてです。
産後すぐは、出産し、骨盤がグラグラの状態になりますよね。そして赤ちゃんが頑張って広げてきた道だから、開いてもいます。
帝王切開の方も一緒です。出産のときに、骨盤は思いっきり広げられてはいないかもしれないけれど、妊娠中に開いてきていた骨盤ですし、子宮に赤ちゃんが長い事いたのは変わらないですもんね。
これを産後すぐからしめていくことで、出血が少なくなったり、回復が良くなるのですが、、、じゃあ一体いつまでそうしたらいいのかわからないですよね。
実は、長く締め続ければいいというものでもないのです。長く締めていればそれだけ、身体はベルトに頼ってしまいます。
身体が、「あー自分で締めようとしなくても、ベルトさんがしてくれるのだからいっかー」と。
でも、一番いいのは、ベルトを使わなくても骨盤が元の状態に戻ることですよね。骨盤が本来の働きをしてくれることが一番いいはずです。
ということは、いつかはベルトに頼らなくなった方がいいのですが、2か月くらいを目安にベルトはさようならしてみましょう。
そして、もし2か月以降もベルトがないと腰痛があったり、自分の中心がわからなくなったり、グラグラしているようであれば、ベルトに頼るだけでなく、自力で骨盤底筋を鍛えていけるといいですね☆
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
【世界中どこにいても助産師がママのそばに】
じょさんしカフェonlineの公式ブログは365日更新中!
助産師・杉浦加菜子のチャレンジはコチラ☆
https://www.instagram.com/midwife_kanako/
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
この記事へのコメントはありません。