
Q. トイレをとても嫌がり、トイレトレーニングが進みません。(2歳)どうしたらいいですか?
こんにちは!
助産師のかなこです☆
トイレトレーニング、なかなかスムーズにいかないと、どうしてかな、やり方が違うのかな。と悩みますよね。
2歳と言えば、自我も芽生えだし、何でも自分でしたくなるお年頃。かといって、自分でできるかといえばそうでもなく、できないと怒ったり。
こんな時期に、おトイレを嫌がることは珍しくありません。なので、なんでうちの子だけこんなにトイレを嫌がるんだろう。と悩まなくても大丈夫です。
あまりにもトイレが嫌なのであれば、無理に行かせようとしなくてもいいです。いやなところを無理やりいかせようとすると、親もだんだんイライラしてきて心に余裕がなくなりますよね。
少し期間を開けて、トイレ関係の絵本や、少し大きいお友達がトイレでする姿を見せたり、親が「あートイレですると気持ちいいな~!」とあえて独り言を大きく呟いてみたり。
そんな事をしながら、頃合いを見計らってまたトライしてみるのもいいと思います。
また、その子その子でトイレが嫌な理由が何かあるのかもしれません。トイレが怖いから、とか、座るのが嫌だ、とか、出ろー出せーと思ってるママの顔が怖い、とかとか
トイレでするのが嫌だ。という理由なのであれば、お風呂場でするのもいいと思います。今までおむつの中でしていたものを、おむつの外で出すって、こんなに気持ちいいんだよ!スッキリするんだよ!ということをまず知って、感じてもらうのも一つの手です。
そして、おむつの外で排泄できたときには、「気持ちよかったねー!」とか言ってみます。すると、お子さんも、「おむつ以外ですることは気持ちいい事なんだ!」と認識しやってみようと思うかもしれません。
あとは、少しでもおトイレかな?という仕草を見せた時に誘ってみる。
どうせ出ないだろう。と親が思っていても本人が行きたい。と言ったら連れて行ってみましょう。
トイレ行きたくないー!という時期は親も結構辛抱することもありますが、必ずトイレでできた!という日が来ますよ☆
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。
【世界中どこにいても助産師がママのそばに】
じょさんしカフェonlineの公式ブログは365日更新中!
助産師・杉浦加菜子のチャレンジはコチラ☆
https://www.instagram.com/midwife_kanako/
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
この記事へのコメントはありません。