
Q. 赤ちゃんが欲しがるだけ、授乳を続けようと思っていたのに、私がやめたくなってきます。
こんにちは!
昨日に続き、授乳のお話です☆
この質問、私もそうでした!
助産師だし、赤ちゃんが欲しがるだけおっぱいあげていきたい。2歳でも3歳でも欲しがるだけあげよ~って思っていました。
でも、実際には、1歳7か月で限界がきました。私の方の限界でした。夜間授乳が頻回で、くわえていないと寝付かないようになり。寝返りもうてず、夜中中ずっと丸出し状態。添い乳で横になってるとはいえ、全然休まらない状態が続きました。楽しかった授乳時間が、イライラ時間に。
でも、赤ちゃんが欲しがるだけあげれない私は(助産師は)ダメなんじゃないか。まだ欲しがってるのに、やめたら可哀そうかな。でも、イライラして全然優しく接してあげれない。イライラするくらいなら、やめたほうがいいのかな。
こんな思いがぐるぐる。結果、色々な思いを天秤にかけ、やめました。
やめた後も、うちの長女は大変でしたが。。これはまたの機会にご紹介しますね。
赤ちゃんが大事だから、大切だから、赤ちゃんの想いを大事にしたい。でも大事にしてあげれなかった。そんな風にママたちは思いますよね。でもね、何が大事って、赤ちゃんも大事だけど、ママの気持ちも大事なんですよね。「わたし」の気持ちも。
色々悩んで、迷って、決めたことなら、どんな形であれ、それが一番だと思います。赤ちゃんからおっぱいいらないーとなる卒乳まで待てなかった自分を責める必要は全くないです。
ママと赤ちゃん。どっちかが、やめたい。そう思ったときがやめどきなんだと思います☆
卒乳、断乳のご相談お待ちしています☆
ご予約はコチラから☆
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
【世界中どこにいても助産師がママのそばに】
じょさんしカフェonlineの公式ブログは365日更新中!
助産師・杉浦加菜子のチャレンジはコチラ☆
https://www.instagram.com/midwife_kanako/
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
この記事へのコメントはありません。