
Q. 生後3か月たちます。支援センターに行きたいのですが、病気をもらわないか心配です。
こんにちは!
今日も読んでいただきありがとうございます☆
助産師かなこです。
病気をもらわないか、心配。
うんうん、そうですよね!
子供がたくさん集まる場所や、人がたくさんいる場所って、なんとなくこの時期、大人でも風邪もらうんじゃないかな、と思いますもんね。季節柄、やっぱり病気をもらうのでは、と心配でしたら無理に支援センターなど行かなくてもいいと私は思います。
でも、他のママたちと交流したい。ママ自身も外出して息抜きしたい。そんな気持ちもありますよね。
一般的に赤ちゃんって、6か月頃までは、ママの免疫をもらっています。ママが今までかかった事のある病気や、菌やウイルスへの抗体は赤ちゃんに受け継がれます。なので、赤ちゃんは、全く免疫力がないわけではないです。
それに、小さなころから色んな菌に接触しておくことも、後々のことを考えたら大切なことです。いろんな菌に接することで耐性ができます。
赤ちゃんが元気で、ママもお出かけしたい!のであれば支援センターなど、是非行ってみてください。行ってみて、明らかに具合の悪そうな子がいればとんぼ返りしちゃえばいいですし。
赤ちゃんはいつか風邪をひきます。いつか熱を出します。風邪をひいたり、熱を出すことが悪いことではないんです。風邪をひいて免疫がついたり、熱を出すということは、熱を出せるだけのエネルギーがあるということです。
赤ちゃんにも、お母さんにも無理ないように、お出かけできるといいですね!
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
【世界中どこにいても助産師がママのそばに】
じょさんしカフェonlineの公式ブログは365日更新中!
助産師・杉浦加菜子のチャレンジはコチラ☆
https://www.instagram.com/midwife_kanako/
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
この記事へのコメントはありません。