
Q. 離乳食で毎回野菜を食べさせた方がいいですか?
こんにちは!
助産師のかなこです☆
離乳食のメニュー、毎回どうしたらいいのかな・・悩む方も多くいますよね。
育児本や雑誌、SNSを見れば、色とりどりの美味しそうな離乳食。SNS映えするような離乳食。
これを見ると、ここまでしなくてはいけないのかな。毎回、色彩豊かなご飯じゃないとダメかな・・
と、特に新米ママは思うのですよね。
そして、色とりどりで頑張ってみたのに、実際食べるのは、サツマイモだけ。かぼちゃだけ。白米だけ。豆腐だけ。
とか、何のために作ったんだか・・・とうんざりしてしまう経験もあると思います。
色とりどりの野菜を使った離乳食を作ることが楽しくて、それを例え食べてくれなくてもイライラの原因にならないのであれば、いいと思います。
でも、食べてくれない時に「なんで食べないの?」「こんなに頑張って作ったのに食べないなんて!食べなさいよ!」と思えてしまうのであれば、色とりどり離乳食はやめてもいいんです。
お野菜の中でも、ニンジンや葉物などの緑黄色野菜は食べない子が良くいます。それでもいいです。
食べれるものをあげていければいいですよ。
私はよくねこまんまをあげていました。クタクタに煮たお野菜と、みそ汁と、そこにご飯入れて。
毎回お野菜は食べないのであればあげなくてもいいです。食べれる野菜があれば、それをあげればいいです。
無理なく続けれる離乳食づくりができますように☆
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
【世界中どこにいても助産師がママのそばに】
じょさんしカフェonlineの公式ブログは365日更新中!
助産師・杉浦加菜子のチャレンジはコチラ☆
https://www.instagram.com/midwife_kanako/
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
この記事へのコメントはありません。