
Q. 絵本は読んであげたほうがいいですか?
こんにちは!
助産師のかなこです☆
突然ですが、子どもに絵本、読んでいますか?
そもそも、読んだほうがいいの?
読まなきゃダメ?
本好きになってもらうために、子どもの為に、読んだ方がいい?
なんて、思われる方もいますよね。
絵本を読んでもらったから、本が好きな子に育った。とか
絵本を読んでもらわなかったから、本嫌いになった。とか
絵本を読んでもらったから頭が良くなる。とか
色々聞きますよね。
色々聞いて、どうしたらいい?って思いがちですが、
絵本を読む時間。って
親子で同じ空間や時間を共有したり、
絵をみて、どう思うかな、
絵本の中のこれは何だろう、この子はなにしてるんだろう。
とコミュニケーションにつながる時間だと思います。
絵本を読むことで、自然とスキンシップが増えたり、会話が増える。
親子のコミュニケーションの方法の一つだと私は思います。
中には、絵本を読んでも全然聞いてくれない。
全く興味を示さない。
という子もいるかもしれませんね。
そんな子の場合は、興味がありそうな本を選んだり
親が楽しそう!と思える本を選んだり。
どの本がいい。とか
悪い。とかはなく、
読んでみて、見せてみて、その子の反応によって絵本を選んでいったらいいと思います。
周りがいいと言ってる本が、必ずしも自分の子にうけるわけでもないですしね。
あとは、絵本を読んでいる間、興味なさそうにウロウロしている子も、実は耳では聞いていたりします。
絵本を読むために、お膝に座ってじっと聞く。
というのは、子どもの性格や、年齢によるものが多いです。
一番大切なのは、親子のコミュニケーションです。
そこに絵本があってもいいですし、
なくてもいいですし。
親子の触れ合いや会話の一つの方法としての絵本。
そう思えたら、いいかな。と思います☆
今日もお読みくださりありがとうございます☆
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
【世界中どこにいても助産師がママのそばに】
じょさんしカフェonlineの公式ブログは365日更新中!
助産師・杉浦加菜子のチャレンジはコチラ☆
https://www.instagram.com/midwife_kanako/
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
この記事へのコメントはありません。