
Q. 職場に復帰しますが、授乳は続けていけますか? part3
A. 前記事では職場復帰をしながらも授乳を続ける際に気になる、“保育園との連携”と、“ママのおっぱいのケア”について書きました。http://josanshi-cafe.atmoose.com/shokubajunyu2/
その前の“職場復帰をするが、授乳は続けれるのか?”はこちらです。
http://josanshi-cafe.atmoose.com/shokubajunyu1/
今回は、“保育園との連携(続き)”と、“夜間授乳”に関してです。
前記事で、保育園にいる間は、ミルクでも、搾乳でもどちらでも大丈夫!
と書きましたが、今まで、おっぱい大好きでミルクをあげたり、哺乳瓶を使ったりしたことがない子もいますよね。
保育園に入ってから、急にミルクや哺乳瓶に慣れるのか?
心配になりますよね。
結論から言うと、何とかなるので大丈夫です!
入園前から哺乳瓶やミルクに慣らす機会を作ってもいいですが、ママが目の前にいるのになんでミルクなのー! なんで哺乳瓶なのー!と泣き、飲んでくれない子も多いと思います。
どうしても慣らしたい場合は、ママではなく、パパや他のご家族にお手伝いしてもらい、ママが家にいない時に、ミルクや哺乳瓶を挑戦してみましょう。
それでも、うまくいかない場合は、特に慣らす必要はありません。いざ、入園したら、お子さんも状況を察知します。必要だと思えばミルクも飲みます。哺乳瓶は拒否なのであれば、コップやストローで飲むこともできます。
お子さんがミルクも飲めるのか、哺乳瓶が使えるのか、使えないのであれば、他の方法であげてもらえるのかなど、保育園側とよく相談してみてくださいね。
あと、夜間は、きっと、頻回授乳になると思います。ママから離れ、大好きなおっぱいから離れ頑張った分、夜はたっくさん飲んで安心したくなると思います。ママは毎回起きるのはつらいので、添い乳をお勧めします。ある程度大きくなっていれば、お子さんがセルフで飲むようになるかもしれません。
夜間の授乳は、母乳の分泌を維持するためにも有効です。そして、ママの身体は授乳中は、ちょっとの睡眠でも十分休めるようにできています。
しんどいかもしれないですが、おっぱいは精神安定剤です。ママがまだ飲ませていこう、お子さんがまだ飲みたいよ~というのであれば、ぜひ続けていってみてくださいね。
2019年秋まではプレオープンにつき無料で相談できます!
ぜひ、ご連絡お待ちしております☆
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
【世界中どこにいても助産師がママのそばに】
じょさんしカフェonlineの公式ブログは365日更新中!
助産師・杉浦加菜子のチャレンジはコチラ☆
https://www.instagram.com/midwife_kanako/
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
この記事へのコメントはありません。