
Q. いつから服を自分で着させるといいですか?
こんにちは!
助産師のかなこです☆
いつ頃から自分で服を着るようになるのかな?着させるように練習したらいいのかな?そんな風に疑問に思うこともあると思います。
いつからがいいです!というのはないですが、一つの目安としては、本人がボタンをすることや、自分で着替える事に興味を持ち始めた頃が目安になります。
興味を示すことが1歳代の子もいれば、2歳や3歳の子もいます。
また、上にきょうだいがいるのかどうかや、保育園など集団生活の場で、他の子がお着換えしているのを見るきっかけがあるかないかにもよります。
中には、あまり自分で興味を持たない子もいると思います。そんな時は、親がお着換えさせている時に、「右手を通して~」などと言いながら、少しお手伝いするかたちでやってみたり、お着換えを自分でしているような絵本をきっかけに使うのもいいですね。
そして、親が全てお着換えさせればもちろん一番手っ取り早いのですが、あえて手出しをあまりしないようにするのも興味を持つきっかけになります。
きっかけづくりをしつつ、その子が自分でやってみようと思えるタイミングにお着換えができるようになれればいいですよ☆
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
【世界中どこにいても助産師がママのそばに】
じょさんしカフェonlineの公式ブログは365日更新中!
助産師・杉浦加菜子のチャレンジはコチラ☆
https://www.instagram.com/midwife_kanako/
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
この記事へのコメントはありません。