
Q. 離乳食を始めたのですが、水やお茶を飲んでくれません。(9ヵ月)どうしたらいいですか?
こんにちは!
助産師のかなこです☆
今日は、離乳食に関するご質問ですね。
離乳食を始めたけど、水やお茶など水分をとってくれない子、いますよね。
子どもって、大人にとったら大したことない事も、本能で嫌がったりするんですよね~
例えば、水の温度が嫌だとか
白湯なら飲むとか
お茶の渋みが嫌だとか
離乳食もそうですよね。
この食感がいや
この手触りがいや
この見た目がいや
この柔らかさがいい
この固さがいいい
などなど。
9ヵ月なら、まだ母乳やミルクをあげている方がほとんどでしょうし、
母乳やミルクをしっかり飲んでいて、
一日のおしっこの回数や量もしっかりあるなら、
あえて水や白湯やお茶をあげなくてもいいと思います。
気が向いたら、ちょっと試してみて、
飲まないならそれはそれでよし。
そのうち、赤ちゃんも欲しくなれば飲むようになるでしょう。
どうしても水分の量が足りてないのでは?
と心配なようでしたら、おかゆや、スープなど、水分多めの離乳食にしてあげるといいですね。
あとは、水分をあげるときに、コップであげてみるのもいいですね。
9か月頃なら、好奇心も旺盛
新しい事に興味津々なので、コップで飲むことを今までしたことがなければ、興味がわいて飲んでくれるかもしれないですね!
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
【世界中どこにいても助産師がママのそばに】
じょさんしカフェonlineの公式ブログは365日更新中!
助産師・杉浦加菜子のチャレンジはコチラ☆
https://www.instagram.com/midwife_kanako/
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
この記事へのコメントはありません。