
Q. ミルクをあげてもあげてもグズります。まだ足らないのでしょうか?
こんにちは!
助産師のかなこです☆
赤ちゃんが泣くと、お腹がすいたのかな~と思いミルクをあげますよね。ところが、あげてもあげても泣いていたり、なかなか寝てくれずグズルことがあるかもしれません。
これ、もしかしたら過飲症候群なのかもしれません。
過飲症候群とは、簡単に言うと飲みすぎ。ということ。
しっかり飲んでいるのに、なかなか泣き止まない。いつまでもグズグズ言っている。ウーウー唸っている。便秘ぎみ。お腹がパンパンに膨れている。はき戻しが多い。などが過飲症候群の症状です。
また、体重の増加が1日に50g以上だと過飲症候群の可能性があります。母乳のみの場合、過飲症候群の症状があってもミルクよりかは消化はいいので、赤ちゃんの様子を見て、50g以上増えていても問題ない場合も多々あります。
でも、ミルクをあげている場合で一日50g以上増え、さらに過飲症候群の症状がある場合は、少しミルクの量を減らす方がいいかもしれません。
もちろん、赤ちゃん自身の体調やご機嫌や、今までの成長具合など色々のことを観察したうえでの判断になるので、一概に過飲症候群です!飲み過ぎです!
とは言えないけれど、ミルクをあげてもあげてもぐずっていて、それ以外に体調も悪そうじゃないし、元気だし。であれば、過飲症候群の可能性があるかもしれないですね。
対処法としては、ミルクの量や回数、間隔を見直してみる。お腹のガスが出るようにマッサージする。便秘なら綿棒浣腸してみる。うつ伏せで遊ぶ時間を設ける。などがあります。
色々試してみて、それでもどうしたらいいのかわからない!という場合は、オンラインの相談でもいいですし、ミルクの量など調整が必要な場合は、お近くの母乳外来や助産院にご相談が良いと思います☆
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
【世界中どこにいても助産師がママのそばに】
じょさんしカフェonlineの公式ブログは365日更新中!
助産師・杉浦加菜子のチャレンジはコチラ☆
https://www.instagram.com/midwife_kanako/
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
この記事へのコメントはありません。