
Q. 食物アレルギー予防のためには早めに離乳食をあげるように言われましたが、食べてくれません。
こんにちは!
助産師のかなこです☆
食物アレルギー。発症を防いだり、症状を軽減できる方法があるのなら知りたいし、そうしたいですよね。
少し前までは、アレルギーの為にはできるだけ離乳食を遅くした方がいいと言われていました。ところが、最近の研究では、アレルギー予防のためには早めに離乳食をあげる方がいいだろうと分かりました。
早めと言っても、早くて4か月。推奨は、5か月から離乳食開始で、6ヵ月から卵や乳製品と言われています。でも、実際にはそう上手くいかないこともありますよね。
離乳食を始めても実際に食べるか食べないかは、子供によって一人ひとり異なります。5か月から始めてパクパク食べる子もいれば、全く興味のない子もいます。
研究では、早めの離乳食はアレルギーが抑えられるだろう。とわかったのみで、本当にアレルギーになりにくい、もしくはならないかどうかはまだわかっていません。
なので、目の前にいる自分の子どもが食べるのであれば、そしてママもあげようと思うのであれば、早めにあげたらいいです。逆に、早めにあげなきゃと思い始めたのに、本人は食べてくれないこともあります。そんな場合は、その子の様子を見て始める時期を考えたらいいと思います。
研究で言われているから、はやくあげなきゃ!アレルギーになっちゃう!!
と思いながら頑張って離乳食を食べさせるよりも、ごはんって美味しいんだな~、みんなで食べるって楽しいな~、母乳やミルク以外にこんな味のするものがあるんだ~。と楽しく離乳食を進めていける事の方がよっぽどいいと思います。
無理せず、自分と子供のペースで離乳食を進めていけるといいですね☆
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
【世界中どこにいても助産師がママのそばに】
じょさんしカフェonlineの公式ブログは365日更新中!
助産師・杉浦加菜子のチャレンジはコチラ☆
https://www.instagram.com/midwife_kanako/
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
この記事へのコメントはありません。