
Q. 静脈瘤ってなんですか?治りますか?
こんにちは!
助産師のかなこです☆
静脈瘤、聞いたことありますか?妊娠中になった方もきっといますよね。
静脈瘤とは、簡単に言うと、血管がこぶのように盛り上がって、青っぽく見える状態です。
大きくなった子宮が、下半身を圧迫して、血流が悪くなったためにおこるものです。足や、外陰部に見られることが多いです。
もし、静脈瘤があっても産後にはほとんどの場合良くなりますが、下半身の血流が悪いために起こっているので、できれば改善させる。もしくは悪化させたくはないですよね。
そのために何ができるのかというと、まずは、身体の循環をよくすることです。体が冷えていると循環が悪くなるので、特に下半身を温めます。
ひどい場合は着圧ストッキングをはくのもありです。
そして、適度に歩いたり、お風呂につかったり、適度な運動をするのもいいですね。マタニティヨガはゆったりした呼吸をすることで体のめぐりが良くなり、またゆっくり体を伸ばしていくことで血流が良くなります。
運動をする際に気をつけてもらいたいのは、1点だけ。
もし、外陰部や膣に静脈瘤がある場合、圧をかけることで悪化してしまうこともあります。なので、スクワットの姿勢は避けたほうがいいですね。
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
【世界中どこにいても助産師がママのそばに】
じょさんしカフェonlineの公式ブログは365日更新中!
助産師・杉浦加菜子のチャレンジはコチラ☆
https://www.instagram.com/midwife_kanako/
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
この記事へのコメントはありません。