
Q. 妊娠したら倦怠感がひどいです。改善する方法はありますか?
こんにちは!
助産師のかなこです☆
妊娠が発覚してしばらく経つと、つわりや倦怠感などの体調の変化が起こりますよね。今まで当たり前のようにできていたことが、全然できなくなったり、とにかく寝続けたくなったり。
これは、あなただけが変なのではなく、お腹の赤ちゃんを守るために妊婦さんに起こっている、ごくごく自然な出来事です。
妊娠すると、自分の体だけではなく、お腹の赤ちゃんの成長のために血液やエネルギーを与え続けなくてはいけなくなります。今まで自分の体に100使っていたものが、30は赤ちゃん、残りの70が自分という感覚です。
そうなると、赤ちゃんに与えるために、必然と自分の身体に与える分を減らさなくてはいけなくなります。
どうやって減らすかというと、食べ物を食べれなくして消化に必要なエネルギーをセーブしたり、動きすぎてエネルギー消耗しすぎないように動けないようにしたりします。
これがつわりや倦怠感といった体の変化になります。
じゃあ、これを改善する方法はあるのか?というと、正直改善策はありません!!
強いて言うのなら、本能のまま、身体の訴えるまま過ごすことです。
つわりや倦怠感があるのには理由があります。
身体の声を無視して、無理して食べたり動いたりすると、身体は「この人はもっと強制的に動けなくしないと、食べれなくしないと赤ちゃんを守れない!」となり、お腹を張らせて切迫の状態にしたり、つわりをひどくさせてもっと食べれなくなるようにします。
倦怠感があることは身体からの、「休んでね」のサインです。頑張って改善しようとしなくていいんです。だるいなら、だるくなくなるまで、とことん寝たりダラダラしたらいいんですよ☆(そうはいっても、できない事もあるのが今の時代の現状でもあるのですが、今回はあえてそこは触れないでおきます)
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
【世界中どこにいても助産師がママのそばに】
じょさんしカフェonlineの公式ブログは365日更新中!
助産師・杉浦加菜子のチャレンジはコチラ☆
https://www.instagram.com/midwife_kanako/
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
この記事へのコメントはありません。