
Q. 一か月健診で、ぷくぷくしている赤ちゃんがいました。どうして、私の子は赤ちゃんらしいぷくぷくではないのですか?
こんにちは!
助産師のかなこです☆
産後一か月。まだまだ赤ちゃんとの生活に慣れず、睡眠不足の続く日々ですよね。
人によっては、赤ちゃんの体重の増えで悩んだり不安に思っている時期でもありますよね。
そんな時に、我が子よりもぷくぷく育ち、何もかも順調そうに見えるママや子を見ると、どうして我が子は。どうして私は。と思ってしまうこともありますよね。
まず、見た目がぷくぷくしていなくても、体重の増えもその子なりに順調で、成長発達もその子なりに順調であれば、何の心配もいらないです。
同じ体重の子でも見た目がぷくっとした子もいれば、シュッと見える子もいます。大人でも一緒ですよね。同じ体重でもみんなが同じ体格なわけではないですよね。
もしかしたら、ぷくぷく見えている子は、実は生まれた時から大きくて、その後の体重の増えはよくないかもしれないです。逆にミルクを飲みすぎていることだってあるかもしれません。順調に成長しているかもしれません。
実際にどんな経過をたどって、今があるのか。は、見た目だけではわからないことが多いですよね。その子その子で、成長も違えば体重の増えも違うし、首の座りも違うし、言葉の発するタイミングも違います。
他の親子を見て不安や心配になるお気持ち、よくわかります。これでいいのかな、どうしたらいいのかな、そんな試行錯誤の日々を過ごしているのですもんね。
いいんです。不安になっても心配になっても、周りと比べても。自分の気持ちに蓋をせず、表出していいです。ママ友やご家族には言えなければ、私たちに言ってもらえたらいいです。
そんなのを繰り返しながら、私やこの子のペースで成長や発達のしかたがあるんだ。と感じていくことができたらいいな。と思っています☆
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
【世界中どこにいても助産師がママのそばに】
じょさんしカフェonlineの公式ブログは365日更新中!
助産師・杉浦加菜子のチャレンジはコチラ☆
https://www.instagram.com/midwife_kanako/
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
この記事へのコメントはありません。