
Q. 縦抱きはいつからしてもいいですか?
こんにちは!
助産師のかなこです☆
縦での抱っこ。いつからしていいのかな?首がすわってから?お座りできるようになってから?生まれたてからしてもいいの?
縦抱きは、実は産まれたてからしてもいいんです。もちろん、首がすわっていないので、首には十分気をつけたうえでです。
じゃあどう気をつけたらいいの?どんな風に縦抱きしたらいいの?
まず、赤ちゃんの頭が抱っこしている人の身体にコテンとゆだねれるように抱っこします。これは立っている時も座っている時も同じです。
そして、立っている時は、赤ちゃんのお尻が抱っこしている人のおへそより高い位置にくるように抱き上げます。この場合、おそらく自然と頭は大人の肩の位置にくると思います。
手はお尻の下を支えるように置き、もう片方の手は背中あたりに置いておくといいです。
そして座っている時は、赤ちゃんの足を大人の足をまたぐようにします。この時、無理やり引っ張らないように、赤ちゃんの足がMの字になるようにまたがせます。
そして、頭は大人の胸辺りにゆだねれるようにします。あとは、赤ちゃんのお尻をなるべく大人に近づけるようにすることで、腰が反らずに抱っこできます。
このように、生まれたての赤ちゃんから縦での抱っこはしてもいいです。ただ、まだ首がすわっていなければ、赤ちゃんにとっても負担になってしまうので、長時間の縦抱きはなるべく避けれるといいですね☆
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
【世界中どこにいても助産師がママのそばに】
じょさんしカフェonlineの公式ブログは365日更新中!
助産師・杉浦加菜子のチャレンジはコチラ☆
https://www.instagram.com/midwife_kanako/
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
この記事へのコメントはありません。