
Q. 産後、髪の毛が大量に抜けます。元のように生えてきますか?
こんにちは!
助産師のかなこです☆
産後、3-4か月頃になると、抜け毛、増えませんか?お風呂に入って洗った後、自分の手に絡みつく髪の毛の量にゾッとしたり。
産後の抜け毛は、ごく正常な状態です。なぜ起こるのかというと、一つには女性ホルモンが影響しています。
妊娠中は、女性ホルモンが増え、髪の毛も量が増えたり、つやつやしたりします。ところが出産した途端、女性ホルモンはガクンと減ります。女性ホルモンが減ると、髪の毛は薄くなったり、抜ける量が増えてきます。
また、慣れない生活、寝不足の日々などからストレスも生じます。そして、毎日授乳におむつ変えに、洗濯にごはんづくりに掃除、の日々。ご飯をゆっくり座って食べる事なんてできず、気づいたらあまり食べていないことも。
髪の毛を作るには、バランスのいい食事や睡眠が必要ですが、産後は必然と乱れがちになります。
そして、東洋医学の観点からだと、髪の毛は「血」でできています。この「血」ですが、母乳もまた「血」でできているんですね。つまり、母乳を介して「血」を供給し続けている間は、髪の毛に回る分が減り、抜け毛や薄くなる原因になります。
自分でできることは、バランスのいい食事を心がけ、できるだけ寝る時間を確保し、余分な「血」を使わないために、スマホやテレビ、パソコンを見る時間を減らすことです。
母乳をあげる量が減ってくる1歳前後には少しずつ髪の毛が生えてくるようになります☆
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
【世界中どこにいても助産師がママのそばに】
じょさんしカフェonlineの公式ブログは365日更新中!
助産師・杉浦加菜子のチャレンジはコチラ☆
https://www.instagram.com/midwife_kanako/
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
この記事へのコメントはありません。