
Q. 出産後、くしゃみや咳をするだけで尿漏れします。どうしたらいいですか?
こんにちは!
助産師のかなこです☆
あるあるですね!そして、ほとんどのママたちが産後、このような状況なのではないでしょうか?
でもなかなか相談できないし、何より、そんな状況が恥ずかしいと思うこともありますよね。
なぜ、尿漏れがあるのか。これは、妊娠中や出産のときに、骨盤底筋(子宮や膀胱など骨盤内にある臓器を支えている筋肉)が緩んだり、損傷するためです。
そして、そのままにしておくと、産後数年たっても、尿漏れが続く状況になります。
もし、今産後で、尿漏れがあるのであれば、まずは骨盤底筋を鍛えることが有効です。そして、骨盤底筋の運動は、妊娠中から予防的に行うことで、産後の尿漏れがしにくくもなります。
じゃあ、骨盤底筋運動って何するの?ですが、
まずは、産後直後からいつでも行えるものが、「呼吸」です。この呼吸、ちょっと意識するだけで骨盤底筋を守ってくれます。
吐くときは、お腹の下から空気を絞り出すように吐ききります。吐ききったら、おしっこを我慢するときみたいにお腹の下にキュッと力を入れます。そのあと、自然と吸います。
その他に、「体操」があります。いろんな体操があるので、ここでは一つ、ご紹介しますね。
①まず、仰向けになります。この時、背骨が布団や床にピッタリくっつくように寝ます。
②膝を曲げ、両膝と、かかとの間はこぶし一個分あけます。
③腕は手のひらを下にし、体の横に支えとしておきます。
④体はまっすぐのまま、息を吐きながらお尻を高く持ち上げます。吸いながらゆっくりおろします。
これを横になった時にやることで、下に下がっている子宮や膀胱をもとの位置に戻してくれます。
骨盤底筋を鍛えることは、尿漏れだけではなく、腰痛予防や、ポッコリお腹の解消につながります。できるときに少しずつ、やってみてくださいね☆
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
【世界中どこにいても助産師がママのそばに】
じょさんしカフェonlineの公式ブログは365日更新中!
助産師・杉浦加菜子のチャレンジはコチラ☆
https://www.instagram.com/midwife_kanako/
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
この記事へのコメントはありません。