
Q. 出産をしたら勝手に母乳は出るものですか?
こんにちは!
助産師のかなこです☆
赤ちゃんを産んだら、自然と母乳がわんさか出るもの。
なんて思っていたりしませんか?
きっと多くの方は、そんなイメージがあるのだと思います。
でも実際には、母乳が出始めるまでには何日もかかかります。中には、出産直後からたくさん出る人もいます。でもほとんどの方は、産後3-4日目におっぱいが張ってきて、そこから徐々に母乳の量が増えていく。という経過になります。
よく、「入院中に母乳が全然でなくて大変だった。」と聞きますが、入院中に母乳がほとんどでなくても、それは母乳が出ないわけではなく、母乳の生産に時間が必要なだけなのです。
産後すぐからジャバジャバ母乳が出なくても、何の問題もないんです。
とはいえ、母乳が出始めるスタートをよくする方法はあります。何かというと、出産後すぐから頻回に(2-3時間おきに)おっぱいを吸ってもらう事です!
生まれた直後からカンガルーケアしながら、母乳が出ていなくても吸ってもらう。
生まれたその日から2-3時間おきにはおっぱいを吸わせてみる。
この早い段階からの授乳をすることは、母乳が出始める時期を早めてくれます。
産んだ直後からジャバジャバでなくてもいいんですよ☆
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
【世界中どこにいても助産師がママのそばに】
じょさんしカフェonlineの公式ブログは365日更新中!
助産師・杉浦加菜子のチャレンジはコチラ☆
https://www.instagram.com/midwife_kanako/
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
この記事へのコメントはありません。