
Q. 赤ちゃんと一緒にいても、何をして遊んだらいいのかわかりません。
こんにちは!
助産師のかなこです☆
出産して家に帰り、赤ちゃんとの生活が少し落ち着いた1ヵ月や2か月頃。ふと、赤ちゃんとどうやって過ごしたらいいのだろう?と思う事ありませんか?
授乳とおむつ交換はするけれど、、あとは上むいてゴロゴロしているだけだし。何か話しかけたほうがいいのかな?ベビーマッサージしてあげたほうがいいのかな?本を読んだらいいのかな?ほっておいてもいいのかな?
今の時代、自分の子を産むまで赤ちゃんと触れ合うことがないから、良く分からないですよね。
やってはいけない事とか、やらなきゃいけない事は特にないです。話しかけたかったらお話していいですし、絵本を読んであげたいな、と思ったら読んでいいです。触ってあげたいな、と思ったら触れたらいいですし、横で一緒にゴロンとしたいなーと思ったらゴロゴロしてお昼寝しちゃっていいんです。
赤ちゃんに何かしてあげなきゃ!これはやっちゃダメ!これしなきゃ!ではなく、ママが今何をしたいのか。まずはそれを考えてみましょうね☆
そして、赤ちゃんと過ごすうえで遊びに取り入れてもらいたいものがあります。それは、赤ちゃんをうつ伏せにして、遊ぶこと。そして、身体を触って撫でることです。
うつ伏せ遊びをすることで、首の筋肉が発達し、首がすわり、そして体感を鍛えることになります。うつ伏せにした状態で、ママも一緒にうつ伏せになったりして、顔を覗き込むようにして遊ぶだけでも赤ちゃんは嬉しいです。そして、赤ちゃんでも身体が凝っていたり固くなっているところがあるので、全身を優しくなでなでしてあげるのもいいですね☆
これも、いつどんな時にしたらいいのかは、ママのタイミングに加え、赤ちゃんの機嫌や表情を見ながら決めていくといいです。
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
【世界中どこにいても助産師がママのそばに】
じょさんしカフェonlineの公式ブログは365日更新中!
助産師・杉浦加菜子のチャレンジはコチラ☆
https://www.instagram.com/midwife_kanako/
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
この記事へのコメントはありません。