
Q. ご飯を食べながら、すぐに立ち上がりフラフラします。じっと座ってくれません。(1歳半)
こんにちは!
助産師のかなこです☆
1歳半といえば、個人差はあるものの、一般的に離乳食もほとんど完了して、栄養のほとんどが母乳やミルクではなく、食事に移行している時期ではないでしょうか。
座ってご飯を食べることが1日に3回。それにおやつの時間も入れたら座って何かを食べることは1日に4-5回の場合もあります。その度に、フラフラ立ち上がりじっと座って食べてくれない我が子。「お座りしなさい!」なんて言っても全然効果なし。なんてこともきっとありますよね。
まず、1歳半という年齢は、そもそもまだ一つの事に集中できる時間がものすごく短いのです。一説によれば1歳のお子さんの集中できる時間は2‐3分だとか。
また、お子さんの座っている場所や姿勢が安定しない。ということも考えられます。椅子に座っているのであれば、足の裏が全部くっつくよう椅子の高さや足台の高さを変えれるものがいいです。
そして、そもそもそんなにお腹がすいていない。ということもあるかもしれません。
色んな理由が考えられ、同時に理由がなくなんとなくフラフラ立っている。ということも考えられます。今すぐじっと座って食べれるようにしよう!と思わず、気長に成長を待ってみましょうね☆
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
【世界中どこにいても助産師がママのそばに】
じょさんしカフェonlineの公式ブログは365日更新中!
助産師・杉浦加菜子のチャレンジはコチラ☆
https://www.instagram.com/midwife_kanako/
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
この記事へのコメントはありません。