
Q. ハイハイをしないで立ってしまいました。個性だと言われたので気にしなくてもいいですか?
こんにちは!
助産師のかなこです☆
なかなかハイハイしないな~、いつになったらするかなーと思っていたら立ってしまった!!
ということはありませんか?心配になって病院に行ったり、市の健診で聞いても、「元気であれば個性なので大丈夫ですよ」と言われることが多いと思います。
一方インターネットで調べると、個性だから大丈夫。心配ない。という意見や、将来困るよ!という意見まで様々で、一体何が正しいのか。ハイハイしない事が問題なのか、個性だからと放っておいていいものなのか。
結論から言うと、ハイハイせずに立ってしまう事は身体的な発達の面から言うとあまり好ましくないのです。
どうしてハイハイしないと好ましくないかというと、簡単に言うと、腹筋や背筋が十分に育っていなくて、なんだか姿勢が安定せずすぐグニャッと崩れて、じっと座ることが難しかったり、すぐ疲れてしまったりします。また、股関節をハイハイによって曲げることをしていないので、股関節が固くなりがちです。
でも、ハイハイしなかったからと言って、取り返しがつかないー!お先真っ暗ー!というわけではありません。今からでも、ハイハイの練習をしたり、たくさん歩くようにしたり、股関節を動かし曲げる練習や遊びを取り入れていければ大丈夫です。
インターネット上の過度な不安をあおるような記事は気持ちがざわつくだけなので、見ないことにしましょう!
実際に、どんな風な遊びを取り入れたらいいのか、具体的なことはまた後日の記事に書きますね☆
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
【世界中どこにいても助産師がママのそばに】
じょさんしカフェonlineの公式ブログは365日更新中!
助産師・杉浦加菜子のチャレンジはコチラ☆
https://www.instagram.com/midwife_kanako/
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
この記事へのコメントはありません。