
Q. 2人(3歳と0歳)を一人でお風呂に入れるとき、どうしたらいいですか?
こんにちは!
助産師のかなこです☆
赤ちゃんとのお風呂。特にまだ立てない子のお風呂はどうしたらいいのか迷いませんか?
そして、きょうだいがいて、ママひとりで入れなきゃいけない場合、どうしたらいいの??みんなどうしてる??と気になりますよね。
これが正解!というのはないので、なんだっていいと思いますが、ご参考までに私や今までママたちから聞いてきた方法をいくつかご紹介しますね。
一つは、初めから3人とも(ママ、上の子、赤ちゃん)はいる方法。
赤ちゃんをお風呂用のベッドに寝かせておき、その間にママと上の子を洗う。最後に赤ちゃんを洗い、みんなで湯船にザブーン。出るときは、先に赤ちゃんを拭き脱衣所に寝かしておく。脱衣所に赤ちゃんの安全な置き場を作るといいですね。私はクーハンやバウンサーを持ってきていました。そして赤ちゃんに待ってもらいながらママと上の子が拭く。
二つ目は、先にママと上の子が入り、あとから赤ちゃんが入ってくる方法。
赤ちゃんは脱衣所で待っててもらい、先にママと上の子が洗い終えます。そして、赤ちゃんを後からはいらせ、3人で湯船にザブーン。出るときは、一つ目と同じように、赤ちゃん先に出て、あとからママと上の子が出る。
あとは、入れる時間をずらしたりするのも一つの方法ですね。
どんなやり方でも、親がやりやすい方法でいいと思います。気をつけてもらいたいのは、2、3歳の上の子が湯船でおぼれないかどうか。
例えば、みんな一斉にお湯につからず、上の子だけ先につかっている時や、出るときに、ママが赤ちゃんを拭いたりしている時に溺れないかどうかは気にかけてもらいたいと思います☆
これ以外にもこんな屋やり方よかったよ!とかあれば、是非教えてくださいね☆
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
【世界中どこにいても助産師がママのそばに】
じょさんしカフェonlineの公式ブログは365日更新中!
助産師・杉浦加菜子のチャレンジはコチラ☆
https://www.instagram.com/midwife_kanako/
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
この記事へのコメントはありません。