
Q. 小麦アレルギーです。どんな離乳食を作ったらいいですか?
こんにちは!
助産師のかなこです☆
小麦アレルギーのお子さんに限らずアレルギーのあるお子さんをお持ちの方は、離乳食づくり悩みますよね。我が家も長女が小麦アレルギーと卵アレルギー、次女が卵アレルギーだったので、最初はいろいろ戸惑いました。
特に小麦。結構いろんなものに入っているので気を使います。
幸いうちの長女は、お醤油やケチャップなど調味料に入っているものは大丈夫だったのですが、アレルギーの程度によっては調味料や小麦粉粘土などでも反応が出るお子さんもいますよね。
今回は、離乳食でどんなものを作ったらいいのか。というご質問なので、私が作っていたものをご紹介しますね。
小麦がダメなので、まず、うどん、そうめん、パン、お好みやき、クッキーなどの洋菓子類全般、コロッケやてんぷらなどの揚げ物、など沢山のものが食べれません。
なので、基本的にはお米ばっかりでした。そうは言っても、親がたまに麺類が食べたくなったり、パンが食べたくなります。
まだ子供が0歳の時は親だけ好きなものを食べてましたが、だんだんそんなわけにもいかなくなります。
そんな時は、子どもにはうどんの代わりに、フォーを。焼きそばも子供はフォーで焼うどん風に。あとは、ビーフンも使いました。
パスタの時は米粉やトウモロコシの粉でできたパスタを。パンは米粉パンをあげていました。
ただ、、、米粉のパスタや、米粉パンって高いんですよね。。。米粉パンの中には小麦のグルテンが入っているものもあって、それだとアレルゲンの除去にならなかったり。なので、パスタやパンはたまーにでした。
基本はお米!時々フォーやビーフンでした。
おやつは、米粉の蒸しパンや、米粉クッキー、おせんべい、ポンセン、イモ類、フルーツが多かったです。
そうそう、シチューは、米粉でも全然問題なくできますし、てんぷらも米粉の方がサクッとしていたりします。コロッケ類はあえてあげていなかったです。
米粉で作るおやつは、初めの頃失敗することが多かったので、今度、私がいろんなレシピを試した中で、失敗しなかった米粉の蒸しパンとクッキーのレシピご紹介しますね☆
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
【世界中どこにいても助産師がママのそばに】
じょさんしカフェonlineの公式ブログは365日更新中!
助産師・杉浦加菜子のチャレンジはコチラ☆
https://www.instagram.com/midwife_kanako/
☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆*..。☆
この記事へのコメントはありません。